国によって人生の終わりが定められたら…
今日紹介するのは、垣谷美雨さんの小説「七十歳死亡法案、可決」です。
高齢者が国民の3割を超えて破綻しそうな日本政府は、「七十歳死亡法案」を強行採決。国民は(皇族を除き)70歳の誕生日から30日以内に死ななければならない。安楽死の方法は選べる。施行は2年後。既に70歳を超えた者も施行後に適用。
世論は賛否まっぷたつ。
主人公の東洋子は55歳、自分の人生はあと15年しかない。が、嬉しくてたまらない。なぜなら、15年間ひとりで抱えてきた義母の介護があと2年で終わるからだ。
ワガママな義母に、ノーテンキな夫、引きこもりの息子、家を出て無関心な娘。そして、介護を引き受けたがらない義妹たち。
自分を犠牲にして家族のために生きてきた東洋子は、とうとう家を出る。
家族たちは変われるのか?
そして、法案の行方は?
Marukoは個人的に、安楽死を認めるという1点においては賛成だけど… それは病状と本人の意思の下に、ということであって、70歳一律というのは乱暴すぎるよね。
そして、この小説のテーマは死より「介護」の方だと思います。つまり、個人の善意の担い手に頼るのは、もはや無理があるということ。家族の誰かが(慣習では長男の嫁が多かった)自らの人生を犠牲にして抱え込む時代ではないということ。
では、介護を必要とする人もその家族も、前向きに暮らし、安心して命を全うするにはどうすればよいのか。
いつもながら、ユーモアも交えつつ考えさせられる垣谷美雨さんの本でした。
(^o^)/~~
やっぱり ちゅーるは
しゃかいで わけあうしかないね。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。